統合失調症の症状のひとつとしての「病識のなさ」の話。
目次 統合失調症とは具体的な統合失調症の症状の例詳しいことは書籍を読んで理解してほしいここでとりあげたいのは「病識がない」話。そもそも「病識」ってなに?たとえば高血圧や糖尿病だったら同じことが、「統合失調症」だとここで一...
目次 統合失調症とは具体的な統合失調症の症状の例詳しいことは書籍を読んで理解してほしいここでとりあげたいのは「病識がない」話。そもそも「病識」ってなに?たとえば高血圧や糖尿病だったら同じことが、「統合失調症」だとここで一...
子どものころにどう過ごすかが、一生を左右するお話。 今回は、少し専門的になるのですが、 「日本の小児自殺念慮と老年期うつ病の関連性:人口ベースの横断的研究」 という論文について、これは役に立つのではないかと思い、日本語で...
発達障害系は男子に多いとされている 有病率(DSM、ICDなどより) 小児自閉症は男子の方が女子よりも4倍多いと言われています アスペルガー症候群は8倍の確率で男子に多い 注意欠如多動性障害(ADHD)は4~6:1で...
「精神科の診断」への誤解? 精神科って、先生によって診断が変わるんでしょ? 実は、昔は、そうでした イギリスにおいて「統合失調症」と診断されている人を、アメリカの精神科医が診断を付け直したところ半数以上が「躁うつ...
自傷する子に対する誤解 かまってもらいたくてやってるんでしょ?付き合うだけ時間の無駄だと思う。 こんな勘違いが、まかり通っている気がします。 この勘違いは、自傷している子をさらに傷つけ、そして大人かたら遠ざけます。 今回...
目次 学校は、まだ始まっていませんか?子どもさんたちは、退屈していませんか?子どもたちの生活リズムは崩れていませんか?経済の回復を優先し、学業は後回しにされている印象もあります以前、香川県でゲームを制限する条例の話を書き...
目次 裁判官と精神保健指定医の共通点、知っていますか?裁判官と精神保健指定医にしかできないことがあります刑事ドラマなどで刑事が逮捕をしていますが・・・精神科医と精神保健指定医ってどう違うの?精神保健指定医になるためには精...
治療の中で主治医に個人的な感情を抱くことがあります 精神科の通院の中で、主治医に個人的な感情を抱くことがままあります。 それは専門的にいうと「転移(てんい)」と呼ぶのですが、これは治療において非常に重要な局面と言えます。...
架空の症例を提示します ここはわかりやすく、症例提示をして進んでいきましょう。 Aさん(男性)の場合 36歳男性、東証一部上場企業に勤務して、12年。1年前に配置転換になり、同時に中間管理職になった。当初はうまくいっ...
目次 エナジードリンクを知っていますか?24時間戦えますか!?の「栄養ドリンク」「栄養ドリンク」と「エナジードリンク」はここまで違う!飲み過ぎて死亡する症例もカフェインはどのくらいとってもいいの?毎日飲むと、肝機能障害が...